投稿

ラベル(2000年代)が付いた投稿を表示しています

AKG D112

イメージ
AKG D112はAKGを代表する低音楽器用のダイナミックマイクの一つです。重低音をそのまま拾うようなアタックの強いサウンドが特徴です。 1980年代に発売され、2010年代まで製造されていました。終盤には生産国をオーストリアから中国に変更して製造され、現在はスイーベルマウントを備えた後継機、AKG D112MK2が発売されています。 D112という機種名からも1960年代に発表された名機、D12を意識したものであることが分かります。D12は低音用のチャンバーを備えたマイクで姉妹機種としてスイーベルマウントとローカット機構を備えたD20や、そのサスペンションタイプのD25、カプセルを2つ使うことでコンデンサーマイクのように指向性切り替えを可能にしたD30などがあります。他にもD12のOEMモデルがFenderやEcholetteなどから発売されていました。 D12は使用や経年により低音が出なくなる故障が頻発したり、マイクボディを構成するプラスチックフレームが破損したりする問題を抱えていたのですが、それを克服したのがAKG D112でした。発売後、一躍低音楽器用マイクの代名詞的な存在となり、「ビッグエッグ(大きな卵)」の愛称で親しまれました。 D112には接着固定型のカプセルとD12以上に大型のチェンバーが採用され、D12のもう一つの弱点である脆弱なプラスチックフレームとは対極のタフなダイキャストボディによってカプセルが保護されています。 D112の弱点は修理が出来ないということでしょう。カプセルは完全に接着されているため分解するにはカプセルを壊すしかなく、また、壊して故障個所に辿り着いたとしてもダイヤフラム内のムービングコイルの断線であることが多いので、修理は不可能です。そのため、純正の交換用カプセルと交換するしかないのですが、入手は難しいでしょう。

Oktava MK-319

イメージ
 Oktava社は昔からあるロシアの音響機器メーカーです。コンデンサーマイクだけでなく、リボンマイクも製造しています。 MK-319はMK-219の後継機種でOktavaを代表するコンデンサーマイクの一つです。 PADとローカットスイッチを備え、カプセルはダイヤフラム前にリゾネーターを配しています。 『MK-319』は、他Oktavaマイクロフォン同様に「価格からは想像できない音のクオリティー」が高く評価され、ボーカル、アコースティック楽器、オーバーヘッド用マイクとして、多くのプロミュージシャンの自宅スタジオはもちろん、著名アーティストのアルバム制作レコーディング現場においても使用されています。 Sigur Ros/シガー・ロスのセカンド・アルバム製作時、クラシックNEVEコンソールが設置され、『U47』、『U87』といった高価なノイマン・マイクが並ぶ中、「とてもいい音の、でも、とても安価な」(Jonsi Birgisson/Vo.) Oktavaマイクロホンが何本も使用されました。 -「ストリングスのオーバーヘッドでの使用において、とてもよいサウンドが得られた。」(Ken Thomas/Producer) 実際のストリングス収録風景には、『MK-319』の先代モデル、『MK-219』の姿が。 シガー・ロスのこのアルバムの大きな特徴でもある、あの滑らかで妖艶なストリングス・サウンドは、Oktavaマイクで収録されていたのです。 『MK-319』を初めて聴いた、日本のある著名エンジニアのコメントです。 -「いい意味でビンテージ寄りのサウンドですね。最近のモダンな機種に比べるとレンジは狭く感じますが、これは、ベテラン・エンジニアさん、例えば“NEVEが好きな人”、が好むサウンドだと思います。」 『MK-319』のサウンドは、モダンな他社製品群に見られるようなサウンドの華やかさはありません。 しかしながら、プレイヤーの演奏をありのままに、心地の良い豊かな音像としてリスナーの耳に届けます。

【偽物】Shure SM58

イメージ
偽物のマイクの中で最も多く製造されているものは、やはり、1960年代から製造されワールドスタンダードになっているダイナミックマイク、Shure SM58でしょう。偽物の多さは人気の証とも言えますが、偽物のSM58には一切価値がありません。 Shure SM58の偽物が出始めたのはロゴが印刷に変わった90年代半ば頃です。それ以前のUSA時代の物やシールタイプのロゴのものでは偽物は見たことがありません。 ところで、あなたが一番最初に買ったマイクは何でしたか?初めてのマイクがShure SM58だったという人は結構多いです。 偽物販売者のターゲットになるのは本物を手にしたことのないこのようなマイクリテラシー(マイクに対する知識)の乏しい人です。 普段からマイクを使用し、本物を知っている人にとっては偽物との判別はさほど難しくありません。しかし、本物を知らない人にとっては誰か(それも多くの人に)に指摘されるまで偽物であってもあくまで本物なのです。 マイクの偽物を買ってしまったらどうすれば良いでしょうか。売り主に返品出来れば一番楽です。もし出来ない場合は自分で使用しましょう。 偽物を偽物と明記して安く再販することは親切心と自責の念からなのでしょうが犯罪です。次の購入者がその偽物を本物として再販することを防ぐためにも偽物と明記しての販売はやめましょう。 以下に偽物のShure SM58の写真を掲載しますので本物との違いを認識し、偽物の購入や流通を未然に防ぎましょう。 偽物のShure SM58の外装は本物と酷似しており、判別が非常に難しいと言えます。 【偽物 】Shure SM58の特徴 本物よりもグリルボールがやや大きい。 グリルボールは接着されていて外せない。 ロゴの文字がボテッとつぶれている。 Mの文字が下が広がっている。 RとEの文字の接触ヶ所の角度が違う。 内部の端子板の形状が異なる。端子板に文字が無い。(coded terminal Green) ワイヤの端子へのハンダ付けの手法が異なる。 ホットボンドの色が異なる。 ホットボンド内のトランスが無い。(トランスに見せかけてるが布状の物体) キャノンオスの端子のShureロゴの形状が異なる。 偽物マイク撲滅委員会は偽物マイクの流通や再流通を阻止し、偽物マイクの撲滅を目指す団体です。

Microtech Gefell M930

イメージ
ボーカルやナレーション録りから楽器収録まで広範囲にカバーするコンデンサーマイク。 最新のテクノロジーによる電子回路と優れた特性でノイマン伝統のM7カプセルによく似たラージダイアフラムカプセルを融合した設計です。極めてローノイズな特性はオーケストラの収録やサラウンド制作にも適しています。 サスペンションを内蔵したカプセルマウンター 電子バランスによる出力トランスレス 【仕様】 指向性:単一指向 感度:23mV/Pa 出力インピーダンス:100Ω ノイズレベル : 7dB-A(DIN EN60651) S/N : 88dB(A-weighted) SPL: ≦141dB   最大出力レベル:17dBu 給電方式 : 48VPHANTOM POWERING/DIN45596 and IEC268-15 出力コネクタ:3Pin XLR/2-pin Hot 重量 : 210g サイズ : 118mm×45Φ

AKG C391B (SE300B CK91 CK92 CK93 CK94 CK98)

イメージ
 楽器録りのコンデンサーマイクとして 世界中で活躍するロングセラーマイク。カプセル部は取り外し、交換が可能(交換用カプセルCK91:単一指向性, CK92:無指向性, CK93:ハイパーカーディオイド, CK94:双指向性、CK98:ショットガン)で様々な指向性に切り替え可能。ローカット、PADも装備。シンバルなど金物との相性がいいマイク。 CK91とSE300 Bのセットモデル。 カートリッジとプリアンプの接続部にはAKG独自の機構を採用し、素早い着脱と確実な接続を実現。手入れも容易で、長い間愛用可能。 研ぎ澄まされたカーディオイドの指向特性により、軸外の音源からの影響を最小限に抑制。狙った音のみを確実にピックアップ。 ハンドリングノイズをカットする75Hzのローカットフィルターと、高音圧の音源にも対応可能なー10dBのパッドを搭載。 オプションで、無指向性、ハイパーカーディオイド、双指向 性、超指向性のカートリッジを用意。組み合わせることで様々な用途で活躍。 ■コンデンサー・マイク ■指向性:単一指向 ■周波数特性:20Hz~20kHz ■インピーダンス:200Ω ■寸法・重量:19×147mm、115g ■電源:ファンタム電源 ■構成:SE300B+CK91

AUDIX D3

イメージ
レコーディング用の楽器録りマイクとして開発されたローゲインマイク、耐音圧に優れており、ドラム全般の他、管楽器、シンバルなどあらゆる高音圧の楽器録りに使える最高音質のマイク ■タイプ:ローゲイン・ダイナミック・マイク ■使用用途:バスドラム、トランペット、エレキギター、等楽器用 ■カプセル:VLM Type C ■指向性:超単一指向性 ■周波数特性:50Hz~19kHz ■インピーダンス:150Ω ■感度:1.0mV/Pa ■オフ・アクシス・リジェクション:>30dB ■最大SPL:150dB ■寸法・重量:101mm、170g