AKG D1000E AKG D1200E AKG D2000Eのスイッチについての考察

AKG D1000E











ゴールドバージョンもあります。












AKG D1200E











AKG D2000E










今回はこの3本のマイクのスイッチについて詳しく見ていきましょう。

AKG D1000EとD1200Eはグリルが網か焼結ボールかの違いだけなので、実際には

D1000E & D1200E VS D2000E

という構図になります。


それぞれのマイクのスイッチ部分の写真を拡大してみましょう。


AKG D1000E









↑BMSの表記あり



AKG D1200E







↑BMSの表記あり



AKG D2000E

↑BM〇の表記あり

AKG D2000EだけBM〇になっています。

〇って、丸?ゼロ?アルファベットの「O(オー)」?

さあ、何でしょうか。

説明書を読み解くとそれぞれのポジションは下記のようになります。

B・・・Bass (ローカット無し)
M・・・Medium (ローカット弱)
S・・・Sharp (ローカット強)
〇・・・Off (オフ)

こう見ると「〇」はアルファベットの「O(オー)」なのかもしれません。

お時間のある方は是非、説明書を御覧ください。

AKG D1200












AKG D2000




このブログの人気の投稿

【偽物】Shure SM58

【偽物】Shure SM58SE

Electro Voice RE20のウレタン交換はとにかく大変というお話